川西由美子が雑誌に取り上げられた実績をご紹介します
雑誌
ビジネス | メンタルヘルス | リチーミング
| 環境 | 医療 | 社内報 |
ペット | スポーツメンタルトレーニング
ライトセラピー | 症状 | webカウンセリング | 介護
| 美容 | 広告 | 教育 | エンターテイメント | キッズスキル
ビジネス
掲載日 | 媒体名 | 内容 |
---|---|---|
2023年4月28日 | プレジデント 5月19日号 |
職場の心理学 昭和のおじさん世代よ、今こそアジャイル組織の熱源となれ |
2021年8月23日 | 日経ビジネス No.2104 |
日経ビジネス電子版紹介記事、議論と学び、Raise 川西由美子の相談室「それでいいのよ」
組織開発とストレスマネジメントの専門家、川西由美子氏と新しい働き方を考える。IT企業経営者のウィリアム・アチュリ氏と、社員のコミュニケーションを促進させる工夫を話し合った。 |
2019年5月1日 | 安全スタッフ No.2329 |
短期集中連載 安全維持のためのダイバーシティマネジメント 最終回 小集団活動の体制づくり |
2019年4月15日 | 安全スタッフ No.2328 |
短期集中連載 安全維持のためのダイバーシティマネジメント 第4回 異文化間のコミュニケーション |
2019年4月1日 | 安全スタッフ No.2327 |
短期集中連載 安全維持のためのダイバーシティマネジメント 第3回 自分の経験を上手に伝える |
2019年3月15日 | 安全スタッフ No.2326 |
短期集中連載 安全維持のためのダイバーシティマネジメント 第2回 年上部下とのコミュニケーション |
2019年3月1日 | 安全スタッフ No.2325 |
短期集中連載 安全維持のためのダイバーシティマネジメント 第1回 人手不足社会を生き残る |
2018年10月1日 | 安全スタッフ No.2313 |
特集Ⅱ 人手不足労災に対応する組織づくり・下 ミスを予防する「遊び方改革」 |
2018年9月15日 | 安全スタッフ No.2314 |
特集Ⅱ 人手不足労災に対応する組織づくり・中 若手育成へ「エンゲージメント」 |
2018年9月1日 | 安全スタッフ No.2313 |
特集Ⅱ 人手不足労災に対応する組織づくり・上 安全維持のための士気管理教育 |
2018年2月1日 | 安全スタッフ No.2300 別冊 |
データから読み解く現代のメンタルヘルス対策の傾向 |
2017年12月1日 | 安全スタッフ No.2295 |
特集Ⅱ組織の機能不全に対処する・下 心の通い合うチームづくり |
2017年11月15日 | 安全スタッフ No.2294 |
特集Ⅱ組織の機能不全に対処する・中 「心の窓」を開く「心の花束」 |
2017年11月1日 | 安全スタッフ No.2293 |
特集Ⅱ組織の機能不全に対処する・上 まずは職場で話し合い問題を共有 |
2017年9月15日 | 安全スタッフ No.2290 |
特集Ⅱ 組織風土改革へアドバイス 川西由美子の「こころをつなぐ職場づくり」 |
2017年6月15日 | 安全スタッフ No.2284 |
特集Ⅱ メンタルヘルス 外部機関の上手な活用法 下 アドバイスをしっかり守る |
2017年6月1日 | 安全スタッフ No.2283 |
特集Ⅱ メンタルヘルス 外部機関の上手な活用法 上 違った視点で問題解決 |
2017年1月 | 日科技連ニュース 2017年1月号 No.151 |
シリーズ 仲間を支え個を活かす 「心の好循環サイクル」④心の好循環サイクルを支える改善会話 |
2016年11月28日 | PRESIDENT (12・19号) |
ポジティブ心理学365日実践マニュアル リチーミング |
2016年11月 | とうけいきょう | 講演 職場の仲間を支える仕組み |
2016年9月 | 日科技連ニュース 2016年9月号 No.147 |
シリーズ 仲間を支え個を活かす「心の好循環サイクル」③ 企業風土改革の第一歩はマインドセットから |
2016年6月 | 日科技連ニュース 2016年6月号 No.145 |
シリーズ 仲間を支え個を活かす「心の好循環サイクル」② 働く意識改革のための大人の食育 |
2016年4月 | 日科技連ニュース 2016年4月号 No.143 |
シリーズ 仲間を支え個を活かす「心の好循環サイクル」① インクルーシブリーダーシップ |
2015年12月 | とうけいきょう | 千代田地区研修会 |
2015年12月 | 産業情報とちぎ | ストレスチェック義務化へ 職場でのストレス対処と環境改善について学ぶ |
2014年10月15日 | eurobiz | Successful_post-hiring_induction |
2014年6月 | 産業情報とちぎ | メンタルヘルスケアからその先をいく人財ケアとは |
2014年2月1日 | 先見経済 | 2013年12月11日 講演録 解決志向の改革で組織力を向上させる |
2014年1月 | 日本精密機械工業会 工業会だより | パワーハラスメントセクシャルハラスメント防止セミナー |
2013年8月10日 | Monthly 信用金庫 8月号 | 特集「組織活性化のためのチームワーク」内にて「今こそチームビルディング!信金流リチーミングへの誘い〜協力体制を築き、主体的に動ける組織づくりのためにすべきこと」を掲載 |
2013年3月11日 | 日本精密機械工業会 工業会だより | 「二意会 30周年記念 インドネシア海外視察」の記事内にてEAP総研の紹介が掲載。 |
2013年2月25日 | メンタルヘルスマネジメント | 「メンタルヘルス0次予防としての「フィンランド式リチーミング」理論とその効果」が掲載。(株)技術情報協会取材記事 |
2012年7月 | BAILA | 「夢を持つことで自分を知ることができる」が掲載 |
2012年5月 | 月間アミューズメント ジャパン | 「義務付けられるメンタルヘルス対策 企業はどう対応するか?」根本解決は職場の 風土作りから!!という内容で記事が掲載 |
2012年3月15日 | 日本小型工作機械工業会 工業会だより | リチーミングフォローアップ(後編)研修会として、日本小型工作機械工業会で行ったリチーミングのセミナーの模様 |
2011年12月31日 | プレジデントムック | 世界が注目!フィンランド式チーム活性化プログラム プレジデントに掲載されているシリーズ「職場の心理学」の一つとして、2010年8月16日に掲載された記事が再編集されました。 |
2011年11月 | ベトナム日本語無料情報誌 ベッター | 「三谷産業、ホーチミンにて「Aureole Fair 2011」を開催」 |
2011年10月3日 | プレジデント | 注目のキーワードとして『リチーミング』の内容をクローズアップ |
2011年9月1日 | 日本小型工作機械工業会 工業会だより | 「特集 フィンランド式リチーミング研修会」として、日本小型工作機械工業会で行ったリチーミングのセミナーの模様 |
2011年7月1日 | 月刊生産財マーケティング | 日本小型工作機械工業会二意会の活動の一部として、リチーミング研修の模様 |
2010年4月~ | 人材ビジネス | 連載(毎月) 丸ズバ講座 「ビヘイビアルヘルスケア」の時代 心身の健康→生産性向上までケア 川西由美子 5月病対策のコミュニケーション 佐俣友佳子 新入社員教育は子育てと同じ 錦織ひとみ 心と身体のケアはできていますか? 三橋乃梨子 自分のストレス解消を見つけよう 川西由美子 心理検査で社員の健康増進を 山越薫 効果絶大な「リチーミング」研修 佐俣友佳子 男性にも知ってほしいPMS~「月経前症候群」の実際~ 錦織ひとみ システムズ・アプローチの効果 個人にも、会社組織にも関与 三橋乃梨子 元気に働くための職場環境とは 物理的環境とチームワーク 山越薫 さまざまな場面で活用されている心理学~ノーベル経済学賞を受賞した行動経済学とは~ 錦織ひとみ スポーツメンタルトレーニング スランプの脱出法 川西由美子 急性ストレスについて 東日本大震災対応にご活用ください 錦織ひとみ いまこそストレスケア 知識と知恵を出し切るために 川西由美子 メンタルテスト後のフォローアップについて 三橋乃梨子 生理心理学を活かしたストレス対処法 山越薫 解決志向アプローチからの問題解決 荒木志穂 社内教育で忘れてはいけないポイント 川西由美子 |
2010年12月15日 | 先見経済 | 巻頭特集 リチーミング 組織を活性化するフィンランド式研修 携帯電話メジャーのノキアの人事育成で活用され、企業成長の原動力として知られるようになった「リチーミング」。リーダーシップやコーチング研修とも違う、受講者の「心」に重きを置いた、チームの意識を変える、行動を変える、まったく新しいチーム活性化手法として「リチーミング」が紹介されました。 |
2010年11月22日 | プレジデント | 特集「気働き」の研究 なぜあなたは気が利かないと言われるか 自分は気を利かしているつもりでも、周囲の人間から見たら実は気の利かない人間だったり・・・。その原因に弊社コンサルタント錦織ひとみが心理学の立場から迫りました。 |
2010年8月16日 | プレジデント |
~職場の心理学第247回~ 世界が注目!フィンランド式チーム活性化プログラム 1990年代前半の大不況から抜け出したフィンランド。企業が人材再活性化のためにこぞって取り入れ、経済の復興を支えたといわれる「リチーミング」というプログラムについて、紹介しています。実際に「リチーミング」プログラムを体験した企業の声や、精神科医による「リチーミング」プログラムの解説も掲載されています。 |
2010年3月5日~3月26日 | 産経新聞 | 連載(4回) 楽しく学ぶには? フィンランド式「キッズスキル」が紹介されました。 |
2010年1月12日 | BAILA | あるのは使命感!社会をよくするために、最前線で働く30代女子。弊社所長川西由美子が紹介されました。 |
メンタルヘルス
日付 | 内容 |
---|---|
2024年7月10日 | 癒しの行動学「ゆらゆら、さらさら・・・五感で感じる。暮らしの中で癒しをデザイン。」 (an・an No.2404):[PDFファイル] |
2012年5月 | 義務付けられるメンタルヘルス対策企業はどう対応するか? (Amusement Japan2012年5月号) |
2011年11月24日 | 三谷産業、ベトナムでフェア開催 (化学工業日報) |
2011年11月 | 三谷産業、ホーチミンにて「Aureole Fair 2011」を開催(日本語無料情報誌 ベッター):[PDFファイル] |
2011年10月 | 川西由美子メンタルヘルス講演会について(沖縄人事院) |
2011年10月28日 | 川西由美子メンタルヘルス講演会について (沖縄国交労 全税支部 教宣部 第1408号) |
2011年9月 | 丸ズバ講座第18回(最終回) 社内教育で忘れてはいけないポイント(月刊人材ビジネス) |
2011年5月 | 丸ズバ講座第14回 いまこそストレスケア知識と知恵を出し切るために(月刊人材ビジネス) |
2011年3月 | 丸ズバ講座第12回 スポーツメンタルトレーニング スランプの脱出法(月刊人材ビジネス) |
2010年9月 | 心の健康維持へ講演 南相馬市・自殺予防目的(福島民友):[PDFファイル] |
2010年9月 | 心のケア必要訴え(福島民報):[PDFファイル] |
2010年8月 | 「心の病」対策早く 久米島地区労が講演会(沖縄タイムス):[PDFファイル] |
2010年8月 | 丸ズバ講座第5回 自分のストレス解消を見つけよう(月刊人材ビジネス) |
2010年4月 | 丸ズバ講座第1回 ビヘイビアル・ヘルスケアとは(月刊人材ビジネス) |
2009年12月 | 月刊人材ビジネス メンタルケアを成功させる条件~組織全員による「ゼロ次予防」がカギ~ :[PDFファイル] |
2009年9月 | 最新心理学から学ぶ企業の生き残り戦略~メンタルヘルスの現場から~(清話会月刊購読本 先見経済別冊) :[PDFファイル] |
2009年9月 | 講師紹介(清話会月刊購読本 先見経済本冊) |
2009年8月 | ココロマネジメントパック勉強会 小型工作機械工業会「工業会だより」 |
2009年3月 | オピニオンのメンタルヘルスアンケ42社 派遣スタッフのケア7割が実施(月刊人材ビジネス) :[PDFファイル] |
2008年9月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.14 「スポーツの秋 テニスで心も体もリフレッシュ 」 |
2008年9月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.13 「光を感じるたびはいかがですか? 」 |
2008年7月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.12 「タイムアウト Time out 」 |
2008年6月10日 | 育児と仕事の両立テーマにセミナー(日経産業新聞):[PDFファイル] |
2008年5月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.11 「ホエールウォッチング」 |
2008年3月21日 | インターリスク総研 従業員のモチベーション組織レベルでコンサル(日刊工業新聞 ) |
2008年3月21日 | ”人財”のモチベーションアップへコンサルインターリスク総研、4月から全業種対象、企業価値向上へ(保険銀行新聞):[PDFファイル] |
2008年3月21日 | ポジティブモチベーションコンサルインターリスク、四月から提供(日本保険新聞):[PDFファイル] |
2008年3月14日 | インターリスク総研、 従業員のモチベーションアップを目的としたコンサルティングを提供 (日経プレスリリース) |
2008年2月9日 | 心の健康を守れ~働きやすい職場づくり本格化~ (日本経済新聞地方経済面(栃木版、群馬版)):[PDFファイル] |
2008年2月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.10 「自己効力感を高める」 |
2007年11月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.9 「オフィスウェアにも工夫を」 |
2007年8月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.8 「リトリートアドベンチャー第8話 癒し効果のある海へ行こう!」 |
2007年8月 | メンタルヘルスケア研修会 e-ラーニング使用説明会 (日本小型工作機械工業会「工業会だより 139号」) |
2007年7月5日 | 小型工作機械工業会メンタルヘルスケア促進「e-ラーニング」導入 (商経機械新聞):[PDFファイル] |
2007年6月25日 | 小型工作機械工業会ストレス対処を支援 (日刊工業新聞):[PDFファイル] |
2007年6月8日 | 派遣登録員 ネットでメンタルケア フジスタッフ職場の悩み軽減 (日経MJ):[PDFファイル] |
2007年6月5日 | 派遣スタッフ向けメンタルケア フジスタッフが導入(日経産業新聞) :[PDFファイル] |
2007年5月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.6 「リトリートアドベンチャー第5話 光を感じる旅」 |
2007年5月11日 | 企業風土作りが問題解決への道 (日本経済新聞地方(栃木版)経済面):[PDFファイル] |
2007年5月10日 | 入社3年以内の離職3割若者定着は上司の才覚 (日経産業新聞):[PDFファイル] |
2007年3月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.5 「リトリートアドベンチャー第5話 充実のスパイラル達成方法(水上バイク編) |
2007年2月6日 | 我社の価格戦略 メンタルケアのアウトソーシング 独自プログラムを提供(日経産業新聞) |
2007年1月 | 「LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.4 「リトリートアドベンチャー第4話 五感で旅する屋久島」 |
2006年12月 | 「ソーシャルネットワーク分析」と「コンフロンテーションスキル」 日本小型工作機械工業会「工業会だより NO.137」:[PDFファイル] |
2006年12月 | LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.3 「リトリートアドベンチャー第3話 in 瀬戸内」 |
2006年10月 | LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.2 「リトリートアドベンチャー第2話 近くの森を散策しましょう。」 |
2006年8月 | LongLife栃木県民の生涯現役をサポートする健康・医療フリーマガジンNo.1 「リトリートアドベンチャー第1話 西表島カヤックの旅」 |
2006年7月 | 特別講演ストレス社会を生きぬく護心術 日本小型工作機械工業会「工業会だより NO.136」:[PDFファイル] |
2006年6月 | 美人講師に表情緩む(商工経済新聞(商経機械新聞)) |
2006年2月 | メンタルヘルスケア研修会の模様(日本小型工作機械工業会報) |
2006年2月 | EAP総研 キメ細やかなソリューションを提供(保険毎日新聞 代理店版) |
2006年2月 | 特集EAP導入企業の実態と効果(保険毎日新聞) |
2005年12月 | 第2弾 導入側から見るメンタルケアのステップワーク (帝国データバンク栃木県版ニュース):[PDFファイル] |
2005年11月 | 従業員の心のケアしていますか?(月刊アミューズメントジャパン) |
2005年11月 | アイラインヒューマンアカデミー パフォーマンスを上げるメンタル術 第1弾 パフォーマンスを高めるメンタルへルスケアって何!? 今なぜ必要か、残業ケアのあり方から考える (帝国データバンク栃木県版ニュース) |
2005年10月 | 総務が考えるメンタルヘルスケア対策 参考図書として 「ココロを癒せば会社は伸びる」が使用された(月刊総務) |
2005年7月 | ”心を癒せば会社伸びる”メンタルヘルスケア研修会を開く(商工経済新聞(商経 機械新聞)) |
2005年6月 | ママの心のお悩み 解決講座 (おはよう赤ちゃん):[PDFファイル] |
2005年3月21日 | 今、元気に仕事していますか (宮崎中央新聞社) |
2004年9月4日 | 疲れた部下 上司 こう救え (ヨミウリウィークリー) |
2004年 | 社員が持ってる能力を引きだすために 心の健康を支援するEAP (アイライン会社案内) |
2004年12月 | 予定から治療 復職支援までのトータルプログラムでのポイントは (連合):[PDFファイル] |
2004年11月 | さまざまな形で表れるココロの病の対処法(連合):[PDFファイル] |
2004年11月 | あなたに選んでもらいたい1冊 (日本小型工作機械工業会「工業会だより」) |
2004年10月 | 制度導入効果を左右する企業内担当者のマネジメント(連合):[PDFファイル] |
2004年9月 | 読書案内「ココロを癒せば会社は伸びる」(社団法人産業カウンセラー協会報) |
2004年9月 | 働く人のココロのケア 第1回 社員も会社も元気にするアプローチとは (連合):[PDFファイル] |
2004年8月 | 気になる著者 (東京商工リサーチ ザ・ビジネスレポート):[PDFファイル] |
2004年8月1,15日 合併号 |
BOOK SHELF(賃金実務) |
2004年7月 | 個を大事にしてこそ (フジサンケイビジネスアイ):[PDFファイル] |
2004年4月 | EAPは本当にメンタルへルス対策の最善策か ((社)日本産業カウンセラー協会報) |
2004年2月1日 | 心の風景 カウンセラーが見た現代 (貸金実務):[PDFファイル] |
2003年10月25日 | 生産性向上につながるメンタルへルスは企業にもプラスに(ケイコとマナブ) |
2003年9月18日 | 人を助ける仕事(江川紹子さん取材) (週刊文春) |
2002年12月 | 川西由美子セラピーTODAY ココロのバリアフリーを目指して (月刊総務) |
2002年11月 | 健康特集 メンタルへルス (SAY) |
2002年8月 | 川西由美子セラピーTODAY・企業内でのメンタルへルスケア対策最新情報 (月刊総務) |
2002年8月7日 | あなたの心を蝕む異文化ストレス (News Week) |
2002年6月 | いま夢の途中 (ケイコとマナブ) :[PDFファイル] |
2002年5月27日 | メンタルヘルスケアのサービス会社設立(中部経済新聞) |
2002年5月 | 川西由美子セラピーTODAY・ス-パー人事部長に聞く企業 メンタルへルスケア (月刊総務) |
2002年3月7日 | 女のお仕事ファイル 産業カウンセラー (婦人公論) |
2002年1月25日 | 川西由美子インタビュー ((社)日本産業カウンセラー協会報 宮崎分会) |
2002年1月1日 | 企業も心の時代 (宮崎中央新聞社) |
2002年1月 | 川西由美子セラピーTODAY 心が悲鳴を上げていませんか (月刊総務) |
2001年7月30日 | 朝食勉強会開催 (立教経済人クラブ):[PDFファイル] |
2001年7月16日 | 働く人は自己実現と心のケアを求めている (宮崎中央新聞社) |
2001年7月8日 | 第1回広報担当者 通信員会議 in 熱海 ((社)日本産業カウンセラー協会報) |
2001年7月 | 心理系のお仕事ガイド (仕事の教室) |
2001年7月 | スペシャルインタビュー (スカイパーフェクTVガイド) |
2001年6月15日 | Japanese Warkplaces need Counselors 2001 (デイリーヨミウリ) |
2001年5月1日 | 電子機器を併用するアメリカ流カウンセリング ((社)日本産業カウンセラー協会) |
2000年5月30日 | 世紀を翔ける女性たち (ジャパンウィンドウ) |
1999年 冬号 | 川西由美子インタビュー (ジンジン) |
1998年10月9日 | カウンセリングは潤滑油 (ニッキン) |
1998年7月3日 | Lavois asiatique (La Tribune) |
リチーミング
環境
日付 | 内容 |
---|---|
2011年1月 | ストレスへの免疫力を高める(エイブル ワンダフルオーナーズ64号) |
2010年10月 | リラックスできる空間(エイブル ワンダフルオーナーズ63号) |
2010年7月 | ゴミ捨ての間違った行動を変える(エイブル ワンダフルオーナーズ62号) |
2010年4月 | 賃貸物件の付加価値・心の花束(エイブル ワンダフルオーナーズ61号):[PDFファイル] |
2010年1月 | なぜ住みたいと思うのか?(エイブル ワンダフルオーナーズ60号) |
1998年10月 | ハイブリットゼット評論 (ミサワホーム HOMECLUB) |
1998年3月20日 | 入居者の心をつかむ空間作り (バテイ-ル) |
医療
日付 | 内容 |
---|---|
2008年8月12日 | 医療機関に案内係派遣 (日経産業新聞) |
2008年8月11日 | フジスタッフ 病院に「事務補助者」診療報酬改定を受け派遣 (日経MJ新聞) |
2008年8月7日 | 医療機関に事務職派遣 フジスタッフ 医師負担軽減(日経新聞) |
2008年4月2日 | フジスタッフ 病院コンシェルジュ養成 専門部署新設 派遣、全国に拡大(日経産業新聞) |
2007年 | ココロの健康管理セミナーが開講 EAP総研と連携 (創健 労働衛生ジャーナルNo90 2007年04号) |
2007年 | WEBによるメンタルヘルスケア事業開始 (創健 労働衛生ジャーナルNo88 2007年02号) |
2005年5月 | 産業保険公開講座 第300回記念講座 「ココロを癒せば会社は伸びる」 (創健 労働衛生ジャーナルNo79 2005年05号) |
2005年 | 「うつ病」の方への職務復帰(日本職業リハビリテーション学会報) |
2004年9月 | 経営効果をもたらす従業員のメンタルケア (医療経営フェイズリー3) |
2002年10月 | 川西由美子セラピーTODAYかかりつけ医ネットワークへの第一歩 ~働き盛りの心と体~ (月刊総務) |
2002年7月 | 川西由美子セラピーTODAY 病気のタネをまかないための予防医学とは(月刊総務) |
2002年2月3日 | 健康業界のキーマンに聞く(健康ナビ) |
2001年7月25日 | 最新の医療機器を導入して病気の早期発見を目指す(わんだ) |
社内報
日付 | 内容 |
---|---|
2002年7.8月 | 依頼の心理 (社内誌ガイドブック) |
2001年9月 | ホット一息 心にも休憩を ((株)チヨダ社内報) |
フジスタッフ | |
2011年1月 | メンタルコラム 自信がUPする!目標の階段(Fu-FA vol.41) |
2010年10月 | EAP通信 趣味の時間で、内的充実を!(Fu-FA vol.40) |
2010年7月 | EAP通信 ストレス予防と食生活(Fu-FA vol.39) |
2010年4月 | EAP通信 北欧・フィンランドでみた最先端のワークライフ・バランス(Fu-FA vol.38) |
2010年1月 | メンタルタフネスシリーズ Vol.12 目標達成はあなたのココロも強くする!(Fu-FA vol.37) |
2009年11月 | ワーキングマザー応援特集 「フィンランド式キッズスキル」で子育てを楽しもう!(Fu-FA vol.36) |
2009年9月 | メンタルタフネスシリーズ Vol.11 手軽にできるツボ押し(Fu-FA vol.35) |
2009年7月 | メンタルタフネスシリーズ Vol.10 かんたん体操(Fu-FA vol.34) |
2009年5月 | メンタルタフネスシリーズ Vol.9 思いを効果的に伝える方法(Fu-FA vol.33) |
2009年3月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.8 知っておきたい女性の病気 子宮頸がん(Fu-FA vol.32) |
2009年1月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.7 『大腸がん』から身を守ろう!(Fu-FA vol.31) |
2008年11月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.6 頭痛解消で心身スッキリ!(Fu-FA vol.30) |
2008年9月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.5 胃腸を整える(Fu-FA vol.29) |
2008年7月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.4 知っておきたい女性の病気 乳がん(Fu-FA vol.28) |
2008年5月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.3 心身の健康は、お口の健康から!(Fu-FA vol.27) |
2008年3月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.2 「フォンランド式キッズスキル」から学ぶワーク・ライフ・バランス (Fu-FA vol.26) |
2008年1月 | メンタルタフネスケアシリーズVol.1 「メンタルタフネス」とは? (Fu-FA vol.25) |
2007年11月 | 仕事ストレスからココロを守る (Fu-FA vol.24) |
2007年9月 | vol.17 心からくる痛みはじっくりケアする(Fu-FA vol.23) |
2007年7月 | vol.16 コミュニケーションで心と脳を健全に(Fu-FA vol.22) |
2007年5月 | vol.15 サポート上手で信頼関係UP!(Fu-FA vol.21) |
2007年3月 | vol.14 アンチエイジングは脳の刺激から!(Fu-FA vol.20) |
2007年1月 | vol.13 温泉でもっと健康に!(Fu-FA vol.19) |
2006年11月 | vol.12 秋の惠みでドライフラワーアレンジ(Fu-FA vol.18) |
2006年9月 | vol.11 笑いの効果(Fu-FA vol.17) |
2006年7月 | vol.10 ナチュラルヒーリングで元気をGET(Fu-FA vol.16) |
2006年3月 | vol.9 デトックスで元気生活(Fu-FA vol.15) |
2006年1月 | vol.8 さらに仕事力アップのためにサプリメント (Fu-FA vol.14) |
2005年11月 | vol.7 パフォーマンスをあげるための睡眠 (Fu-FA vol.13):[PDFファイル] |
2005年9月号 | vol.6 自転車 いつもの街を自転車で走ろう(Fu-FA vol.12) |
2005年7月号 | vol.5 ヨーグルト 驚異のヨーグルト効果で「きれい」と「元気」を手に入れよう(Fu-FA vol.11) |
2005年5月号 | vol.4 ペットセラピー人と犬とのイイ関係 (Fu-FA vol.10) |
2005年3月号 | vol.3 アロマセラピー お気に入りのアロマでストレスマネジメント (Fu-FA vol.9) |
2005年1月号 | vol.2 ココロト栄養 あったか鍋しませんか (Fu-FA vol.8) |
2004年11月号 | 川西先生の脳の疲れを癒すシリーズ vol.1 ココロとカラダの対話術 パワーヨガの秘密 (Fu-FA vol.7) |
2004年9月号 | 海がもたらす癒しの効果 (Fu-FA vol.6) |
2004年7月号 | ココロのケアはカラダから (Fu-FA vol.5) |
2004年春号 | パワーカラーを味方にしよう PMSをしっていますか (Fu-FA春号) |
2004年新春号 | 光で変わるココロとカラダ (Fu-FA新春号) |
2003年秋号 | ストレス対処法 (Fu-FA 秋号) |
アイライン | |
2009年1月 | 川西由美子先生が監修する心の相談Q&A! (アイライン スタッフ通信 vol.30) |
2008年11月 | 川西由美子先生が監修する心の相談Q&A! (アイライン スタッフ通信 vol.29) |
2008年9月 | スタッフ通信へ寄せられた質問にお答えします。 (アイライン スタッフ通信 vol.28) |
2008年7月 | キッズスキルで苦手なことを克服しよう!~良い方向に物事を考える方法は?~ (アイライン スタッフ通信 vol.27) |
2008年5月 | キッズスキルで苦手なことを克服しよう! (アイライン スタッフ通信 vol.26) |
2008年3月 | 楽しいことは、元気のあるうちに見つけよう! (アイライン スタッフ通信 vol.25) |
2008年1月 | メンタルタフネスを身に付けよう! (アイライン スタッフ通信 vol.24) |
2007年11月 | e-learningの人気ページをご紹介します。 (アイライン スタッフ通信 vol.23) |
2007年9月 | 知っておこう!! アルコールとの上手な付き合い方 (アイライン スタッフ通信 vol.22) |
2007年7月 | サポート上手で信頼関係UP (アイライン スタッフ通信 vol.21) |
2007年5月 | たかが食事とあなどっていませんか?食欲は夢の実現の第一歩。 (アイライン スタッフ通信 vol.20) |
2007年3月 | スポーツのメンタルトレーニングの応用 (アイライン スタッフ通信 vol.19) |
2007年1月 | 旅の効用 (アイライン スタッフ通信 vol.18) |
2006年11月 | 秋を楽しむ方法 (アイライン スタッフ通信 vol.16) |
2006年10月 | 疲れがたまっていませんか?季節にあわせたお花で気分をリラックス。 (アイライン スタッフ通信 vol.15) |
2006年9月 | 相手にうまく話を伝えるにはどうしたらいいの? (アイライン スタッフ通信 vol.14) |
2006年8月 | 夜ぐっすり眠るにはどうしたらいいの? (アイライン スタッフ通信 vol.13) |
2006年3月 | 心と体をケアする リフレッシュ体操 part3 (アイライン スタッフ通信 vol.8) |
2006年2月 | 心と体をケアする リフレッシュ体操 part2 (アイライン スタッフ通信 vol.7) |
2006年1月 | 心と体をケアする リフレッシュ体操 part1 (アイライン スタッフ通信 vol.6) |
2005年 | パフォーマンスをあげるための睡眠 (アイライン スタッフ通信 vol.5) |
2005年6月 | 川西由美子先生の知って得するココロとカラダの健康豆知識コーナー (日頃の疲れがたまった胃の調子を崩す) (アイライン お仕事スタイル向上マガジン) |
2005年2月 | 気軽に試せるリラックス法 アロマセラピーを始めてみよう (アイライン お仕事スタイル向上マガジン) |
2004年11月 | ストレスを理解し、自分を知ることが大事 (アイライン お仕事スタイル向上マガジン) |
2004年9月 | 元気になれるストレス対策 (アイライン お仕事スタイル向上マガジン) |
2004年8月 | 休んでばかりではダメ、休息と活動のバランスが大切 (アイライン お仕事スタイル向上マガジン) |
2004年5月 | 身体からのSOSに注意 (Fu-Re) |
2004年2月 創刊号 | ストレスに負けない自分を作ろう (Fu-Re (株)アイライン 旧富士アウトソージング 社内報) |
コマス | |
2005年9月 | 心とカラダの健康豆知識「睡眠」 (コマスタイムズ) |
2005年4月 | 心とカラダの健康豆知識 「アロマ」 (コマスタイムズ) |
2005年1月 | コミュニケーション あったか鍋 (コマスタイムズ) |
2004年4月 | 小魔子 由美子先生のカウンセリングルームへゆく(コマスタイムズ) |
ペット
日付 | 内容 |
---|---|
1998年 vol.11 | 講習会 “ペットロスって何?”(わんぷれ):[PDFファイル] |
スポーツメンタルトレーニング
日付 | 内容 |
---|---|
2010年7月 | スポーツコーチに学ぶ夏に打ち勝ち仕事はつらつ(日経産業新聞) |
2007年3月1日 | メンタルトレーニングのEAP総研(旭化成陸上部激走136号) |
2006年1月20日 | ニューイヤー駅伝観戦記(旭化成陸上部激走) |
2003年8月11日 | ストレスで内臓をやられる前に敵を知り賢く自己防衛をしよう (ターザン):[PDFファイル] |
2002年2月12日 | あなたの性格診断 スコアアップと上達法 (パーゴルフ):[PDFファイル] |
1999年7月6日 | ゴルフ場でのカウンセリング(ゴルフダイジェスト) |
1999年6月29日 | ゴルフ場でのカウンセリング (ゴルフダイジェスト) |
1999年1月30日 | 川西由美子インタビュー (上毛新聞) |
ライトセラピー
日付 | 内容 |
---|---|
1999年 Summer | 疲れた心と体を光で癒すライトセラピー (Yurist) |
1999年4月15日 | コアトークの裏舞台 (電材流通新聞) |
1999年4月1日 | 川西由美子を迎えて (電材流通新聞) |
1998年12月9日 | 川西由美子インタビュー (日刊現代) |
1998年11月19日 | 川西由美子インタビュー (ホスピタウン) |
1998年9月 | 虹色の女神 (日経へルス) |
症状
日付 | 内容 |
---|---|
2010年7月 | 仮病に見える?非定型鬱病 出来る範囲の仕事を(産経新聞):[PDFファイル] |
2010年7月 | 月経前イライラを軽く(朝日新聞 生活):[PDFファイル] |
2006年5月 | リズムをつかんで生理前ウツ解消 (学研フィッテ) |
2005年1月25日 | PMSカウンセリングについて (an an) |
2004年9月 | 生理の悩みPMS (an an) |
2002年3月 | アメリカ同時多発テロに見る災害時のカウンセリング(月刊総務) |
2002年2月 | 米国多発テロ後のカウンセリング ((社)日本産業カウンセラー 協会報) |
1998年11月3日 | ~30才前・駆け込み婚~という選択! (女性自身) |
1998年10月6日 | 欲しい!欲しいとすぐにブランド品に飛びつくようなら要注意 過飾症候群という病気 (女性自身) |
1998年8月27日 | “・・・ねばならない”という強迫観念からの脱出法 (ベンチャーリンク) |
1998年7月15日 | やはり、W杯の日本サポーターに燃え尽き症候群が続出で… (女性自身) |
webカウンセリング
日付 | 内容 |
---|---|
2004年12月11日 | ネットでカウンセリング(日経新聞) |
2004年3月2日 | さーびすナビ※メンタルヘルスケアサービス例(日経新聞) |
2003年12月 | カウンセリングサイトってどうなってるの? (oggi) |
2003年11月18 | メールカウンセリングの功と罪 (SPA) |
2002年11月 | 川西由美子セラピーTODAY ネット活用でカウンセリングが身近に (月刊総務) |
2002年9月 | 川西由美子セラピーTODAY オンラインEAPシステムが企業に与えるメリットは (月刊総務) |
2002年7月27日 | できる人ほどうつになる オンラインメンタルへルスケアの紹介 (東洋経済) |
2002年7月4日 | オンラインカウンセリング (DIME) |
2002年3月7日 | パソコンを利用して“心の相談” (電材流通新聞) |
2002年3月 | オンラインカウンセリングの挑戦と限界 ((社)日本産業カウンセラー協会報) |
2002年2月 | 川西由美子セラピーTODAY オンラインカウンセリングで広がる可能性 (月刊総務) |
介護
日付 | 内容 |
---|---|
2004年夏号 | TOPIC こころの健康づくりを合言葉に エンパワメント を立ち上げました (永寿福祉会 イキイキらいふ) |
2004年4月 | 連載6 リスクマネジメントとエンパワメント (介護ジャーナル) |
2004年3月 | 連載5 介護現場のコミュニケーションにて (介護ジャーナル) |
2004年2月 | 連載4 高齢者のこころの変化と行動、かかわりあい方 (介護ジャーナル) |
2004年1月 | 連載3 ストレスの原因 高齢者うつ病アセスメント (介護ジャーナル) |
2003年12月 | 連載2 ストレスと体と心のメカニズム (介護ジャーナル) |
2003年11月 | だれでも加害者にあり得る言葉の暴力 (月刊ケアマネジメント) |
2003年11月 | 連載1 介護ストレスの現状 (介護ジャーナル) |
2002年6月 | 川西由美子セラピーTODAY 中高齢者ケアと家族ケア 最前線 (月刊総務):[PDFファイル] |
美容
日付 | 内容 |
---|---|
2012年7月 | 「夢を持つことで自分を知ることができる」(BAILA8月号):[PDFファイル] |
2010年2月 | 「美しく生きる」テーマに講演(山陽新聞) |
2010年2月 | あるのは使命感!社会を良くするために最前線で働く30代女子(BAILA2月号):[PDFファイル] |
2009年9月 | "生理パターン"を知って仕事ストレスを軽減する(美人計画) |
2007年9月号 | こころと身体のパターン別働く女性のメンタルケア(美人計画):[PDFファイル] |
2007年8月号 | メンタル面から考える”美眠”を招く4つの考え (美人計画) |
2003年創刊号 | BAP講師 (月刊ボブ髪書房) |
2002年9月 | チーム力upのマネジメント術 (リクエストQJ) |
2001年12月 | 人間関係の処方箋 その2 (リクエストQJ) |
2001年4月 | VOICE (リクエストQJ) |
2000年6月30日 | 心の元気が美しさを創造する (KIREI) |
2000年6月 | 人間関係の処方箋 (リクエストQJ) |
1999年8月1日 | ストレス社会を照らす、ライトセラピー (現代化粧業界) |
1998年8月 | セラピーは心のオアシス (月刊美容界) |
広告
日付 | 内容 |
---|---|
2009年4月28日 | 職場のメンタルヘルス対策の実務と法(日経新聞) |
2006年8月 | 医療をテーマにしたフリーマガジン(下野新聞) |
2005年5月 | 産業保険公開講座 第300回記念講座 「ココロを癒せば会社は伸びる」 (京都新聞):[PDFファイル] |
2005年3月5日 | メンタルへルス 講師育成セミナー (宮崎日日新聞) |
2004年6月3日 | 売れっ子ビジネス作者が教えるとっておきの実践セミナー(日経新聞夕刊):[PDFファイル] |
2004年6月1日 | 本紹介 ココロを癒せば会社は伸びる ダイヤモンド社 (日経新聞) |
2004年6月 | 著者が語る 働く人にもっとココロのケアを(経 ダイヤモンド社):[PDFファイル] |
2004年3月2日 | サイト ココロノマド紹介 (日経新聞 サービスナビ) |
2004年3月 | 読書案内 「PMS(月経前症候群)を知っていますか」 ((社)日本産業カウンセラー協会報) |
2004年3月 | Book紹介 PMSを知っていますか (月刊ケアマネジメント) |
2004年1月 | 新刊紹介「PMSをしっていますか (朝日選書)」 (朝日新聞) |
2004年1月 | PMSを知っていますか (朝日選書ガイドブック) |
2003年 7.8号 | 読書案内 「ココロノマド」 ((社)日本産業カウンセラー協会報) |
2003年6月20日 | ココロノマド 朝日新聞社の本 (朝日新聞) |
2003年6月15日 | ココロノマド 編集者人生掛けてもええ (朝日新聞) |
2002年5月27日 | メンタルへルスケアサービス会社設立 (中部経済新聞) |
2002年5月15日 | あいおい損保参入 カウンセラー育成 (読売新聞) |
2001年7月 | パーソナリティ登場 (月刊 Sky PerfectTV!) |
2001年3月30日 | たんぱラジオ パーソナリティ紹介 301チャンネル広告 ラジオカウンセリング ピースマインド メンタルへルスケア番組(日経新聞夕刊) |
教育
日付 | 内容 |
---|---|
2005年 | OGS VOICE (東京女学館大学 大学案内) |
2005年 | カウンセラーとして活躍する本校卒業生に話を聞こう (東京女学館の教育(東京女学館小学校 著)) |
2004年10月 | ココロの健康管理 ~発達の課題を見極める (ペアレント 第3号):[PDFファイル] |
2003年4月 | 合格カウンセラーについて (明聖アカデミー学校案内) |
2002年 第2号 | カウンセリングから見た教育 (ペアレント 第2号) |
エンターテイメント
日付 | 内容 |
---|---|
2006年11月5日 | 乗らなきゃソンソン「ミヤ・ジャズイン」に3万人 (下野新聞) |
キッズスキル
日付 | 内容 |
---|---|
2012年2月 | 子どもの可能性を引き出すキッズスキル(児童心理臨時増刊 2012年2月号) |
2010年3月 | フィンランドの子どもたち 楽しく学ぶには(産経新聞 全4回) |
2008年12月 | フィンランド式キッズスキルで我慢するスキルを学ぶ(日経キッズプラス):[PDFファイル] |
2008年8月 | 親も先生も子どもを責めずに子どもの問題を解決する方法(日経キッズプラス) |
2008年8月 | 特集:ベン・ファーマンインタビュー記事(スクール) |
2008年7月25日 | 対人関係を学ぶ「ソーシャルスキル」家庭との協力関係がカギ(京都新聞) |
2008年7月24日 | 東京:対人関係学ぶ授業必修化 相互理解をはぐくむ欠かせない家庭との連携(新潟日報) |
2008年7月10日 | 対人関係を学ぶ「ソーシャルスキル」家庭との協力関係がカギ(時事通信 全5回) |
2008年5月1日 | フィンランド式キッズスキル(読売新聞):[PDFファイル] |
2008年5月1日 | 教育先進国フィンランドで生まれた、子供と一緒に問題解決を探る(月刊人材ビジネス) |
2008年5月1日 | アイラインのHuman Academy第29弾 「ワーク・ライフ・バランス」への取組をサポートします(帝国ニュース栃木版) |
2008年3月 | フィンランド式 キッズスキル―親子で楽しく問題解決! |
親子で楽しく問題解決! 遊びの天才が提唱する15のキッズスキル(トチペ) |